BtoBマーケターのリアルな仕事②

前回は、私の会社のことから、組織の話、そして、業務内容を書きました。

色々な会社の方とお話しすると、割と規模の大きい会社は同じような組織だったり、業務分掌のようなので、特に目新しいお話しは無かったかと思います。

 

今回は、目下の課題であるインサイドセールスとの連携のお話をします。

 

マーケ→インサイドセールス→フィールドセールス

 

この流れは多くの会社でも実施されていると思います。私達の会社が単一商材であれば、この流れもスムーズにいくと思います。ただ、私達の会社はかなり多くの商材を扱っており、商材ごとのサイクルも異なり、フィールドセールスの役割も整理されていません。

なので、インサイドセールスの中でも、

①フィールドセールスと協業するチーム

インサイドセールスのみで完結するとチーム

③ある特定のエリア、特定の商材のみを担当するチーム、

と分かれています。

 

そのため、単純にリードを渡しても①-③のどの部署で担当するかの選別で時間がかかり、担当者が決まった後も、数多くの施策のうち今回のリードがどの施策のリードかを確認するのに時間がかかっています。

 

リードの引き渡しは、MAツール→Salesforceで行なっていて、Salesforceのキャンペーン(デフォルト機能)を使っています。

 

ただ、数多くの施策があるので、一概にSalesforceのキャンペーンといっても、とてつもない数があり、進行中の施策をインサイドセールス側と連携することに、大変苦労してます…

 

連携が上手くいかなくて、本来対応してほしい施策の対応が遅れたり、逆に対応しなくて良い施策を対応したりと、トラブルばかりです💦

また、よくある話ですが、マーケとインサイドセールスの間でリードの定義が異なり、リードを渡しても引き取ってもらえないこともあります。

 

ただ最近は、MAツールの機能を使って、出来るだけ明確な基準でリード引き渡しをするようにしており、少しずつ改善してきました。

明確な基準を、マーケとインサイドセールスで協議し、その内容をMAツール側に実装してます。

 

ほんとMAツール様様です…

まだまだ課題も多いので、インサイドセールスのお話しは、順次書いていきます。

 

次回は、救世主であるMAツールについて書きたいと思います!