MAツール(導入編①)

こんにちは。

MAツールと一言で言っても、外資系ツール、国産系ツールそれぞれで、かなりの種類がありますよね。

実際に導入するとなると、どのツールが良いのか、かなり迷うと思います。会社の規模にもよると思いますが、そんなに安い買い物ではないですし…

 

私の会社では、現在は外資系ツールを導入してますが、ここに落ち着くまで複数のツールを導入したり、検討してきました。

 

今日は、その遍歴をお話したいと思います。

 

◯4年前

最初のMAツール導入

→大手外資系ツール

API接続なし。リード数もかなり少ない。

→導入時は、コンサルベンダーに支援を依頼。半年の契約でインプリと施策3本を実施。

 

コンサルベンダーに任せていた結果、半年たってもMAツールの機能を使いこなせず、運用に苦戦。

また、毎回本国に確認を取る外資系ベンダーのサポートへの不満が募る。

リード数も少なかったため、より簡易的に利用出来るツールへの変更を検討。

 

◯3年前

2回目のMAツール導入

→国産系ツール

API接続なし。1回目同様、リード数はかなり少ない。

→移行作業は自社で実施。(そんなに移行するアセットが無かった…)

 

特定の部署のリードのみを対象とした、単発メール配信が中心。最初に使っていたツールと比べると、かなりシンプルな機能であったため、複雑なシナリオの実装は出来なかった。その一方で、UIが優れていたため、スキルの偏りが起こることがなく、パワポやエクセル操作が出来る人であれば1ヶ月程度でマスターすることが出来た。

 

そんな中、2つの出来事が発生。

1つは、特定商材に限ったブログサイトの立ち上げが決まり、そのサイトでのユーザー獲得、ナーチャリングに新たなMAツールを使うことが決まった。(3回目のMAツール導入)こちらのツールは、支援会社に運用含めて委託していたため、ガッツリ使ってはいないが、上記の国産系ツールと並行して運用を行っていた。

外資系ツール

API接続なし

 

2つめは、全社的にCRMのリプレースが決定し、知らないうちにそのCRMの関連ツールであるMAツールの導入も決定。国産系ツールからの移行が余儀なくされた。

 

◯2年前

4回目のMAツール導入

外資系ツール(CRMの会社のやつです)

API接続あり。(ここで初めて、CRMとの接続!)リード数も7倍ぐらいに、一気に増加。

→移行作業は、コンサルベンダーに支援を依頼

 

初めてのCRMとの接続で、リードや結果の連携が出来るようになり、施策数が倍増。扱うリードも、特定の部署のみでなく、営業全部署が対象となり今までの7倍以上に。

良くも悪くも、MAツールを使った施策に注目が集まるようになり、様々な意見が出てくるように。

より効率的な施策の実行を求められたり、より複雑なスコアリングを要求されたり。そこで、再度ツールの変更を検討。

 

◯半年前

5回目のMAツール導入

→大手外資系ツール(実は最初と同じツール!)

API接続あり

→移行作業は、複数のコンサルベンダーに支援を依頼。(移行対象のアセット数が膨大だったため💦)

 

やっと今のツールに来ました!!いや、改めて書いてみるとMAツール入れ替えすぎですね…ここ数年で会社の状況も大きく変わっていることもあり、仕方ないのですが、ほぼ1年単位で入れ替えてますね。

施策を実施するよりも、導入検討や移行作業の方が多い気も…(あまり大きい声では言えませんが)

 

実は、今のツールの導入も、導入検討で半年以上かかっています。ちょっと長くなってしまったので、今のツールの決め手や検討ポイントを次回で説明します!

 

★参考図書★

BtoBのためのマーケティングオートメーション 正しい選び方・使い方 日本企業のマーケティングと営業を考える

 

マーケティングオートメーション導入の教科書 優良顧客を自動で育てる仕組みづくり